お問合せ
お役立ち情報
Twitter(X)

AWS

【経営者・IT担当者必見】クラウド化をした方が良い4つの理由

背景

先日、とある企業様とクラウドサーバ化について打ち合わせをしました。
その企業様は、自社でサーバを保持しており、もうすぐサーバOSのサポートが切れるため、
サーバリプレイスを検討しているとのことでした。
その際に私が「クラウドサーバの方が良い」と、ご提案してきた内容を共有致します。

サーバの種類について

まずサーバの種類についてですが、大きく分けて2種類が存在します。

・オンプレミスサーバ
・クラウドサーバ

オンプレミスサーバというのは、自社内で物理的に設置しているサーバのことで、サーバを自社運用することを指します。

クラウドサーバというのは、クラウドサービス事業者が管理しているサーバのことで、
データセンターにあるサーバを間借りして、インターネット経由でサーバを利用します。※サービスによっては間借りではなく、専有も可能です。

オンプレミスとクラウドの比較

以前勤めていた会社では、オンプレミスとクラウドの両方を利用しておりましたので、
それぞれの良い部分と悪い部分を経験しました。
色んなサイトにて、比較されていると思いますが、
特に私が重要だと思う部分をピックアップしました。

オンプレミスサーバクラウドサーバ
初期費用高い安い
サイジング(スペック変更)難しい易しい
利用開始のリードタイム長い短い
運用負荷高い低い
障害復旧までの時間明確不明確
費用体系固定費変動費(従量課金)
冗長性低い高い
テスト環境の構築難しい易しい
災害の影響大きい小さい
海外との通信遅い速い

「クラウド」という言葉が世の中に出始めた当初は、
ただ単にサーバを 自社 ⇒ データセンター に移すことをクラウド化と言っていましたが、
昨今ではクラウド化するメリットが他にも出てきました。

クラウドサーバの方が良い4つの理由

まずは経営者目線でコスト事業継続性の観点からお話しします。

  1. コストについて
    クラウドは上手く構築できれば、コストパフォーマンスが良いです。
    ※「上手く」というのがミソです
    オンプレミスと違って、クラウドは利用した時間分だけ費用が発生する従量課金制です。
    例)
    06:00 ~ 24:00の間しか利用しないサーバであれば、
    00:00 ~ 06:00の間は停止させておくことで、費用を抑えることが可能です。
    コスト削減方法については色々な方法があるので、また別の記事でご紹介します。
  2. 事業継続性について
    クラウドサーバは、全国各地に点在しているデータセンターを利用しており、
    地震などの天災が発生して、一部のデータセンターが利用できなくなったとしても、
    他のデータセンターと連携しているため、データが消失することはないですし、
    上手く構築すれば、システムが止まることもないです。
    それに比べて、オンプレミスサーバの場合は、もし自社が被災した際に、
    サーバが水没してデータ復旧不可、事業継続不可ということになりかねません。

    次に、IT担当者目線で開発・保守運用の観点からお話しします。
  3. 開発について
    まず、開発環境の立ち上げが容易ですので、すぐに開発に取り掛かれます。
    また、開発途中に解消できないエラーが発生した場合は、再構築が容易ですし、
    途中の状態でバックアップを取得しておけば、途中の状態から容易にやり直せます。
    また、バックアップより新たにサーバを構築することができるので、
    冗長構成を組むのが容易です。
  4. 保守運用について
    クラウドサーバは、ハードウェアの管理をする必要がないので、
    急にハードウェアが故障したからと言って、休日夜間に出社することも無くなります
    また、データベースの機能だけを利用するようなサービスもあるので、
    OSの管理をしなくて良いケースもあります。
    (今まで幾度となくOSのサポート切れに悩まされました…。)
    ↓参考:AWSマネージドサービスについて
    https://aws.amazon.com/jp/managed-services/

実際、こんなケースに悩まされている方も少なくないと思います。

・ハードウェアの故障で、休日に出社しなければいけなくなった。
・サーバOSのサポートが何台も一斉に切れるため、対応が大変。
・OSに脆弱性が見つかった為、緊急で全サーバに更新対応しなければいけない。

あまり金額に換算されることは無いですが、
上記に対応するためのIT担当者の運用コストは馬鹿になりません。
運用保守作業から解放され、ITを事業拡大に利用していくべきだと思います。

まとめ

中小企業の方は、IT担当者がいないというケースも多いと思います。
企業の方は事業に専念し、クラウドを用いてITに関する負担を減らしましょう。
むしろ、稼働しているサーバ数が少ないのは有利ですので、
思い切ってクラウドサーバ化してはいかがでしょうか?

また、IT担当者の方は、技術者たるもの最新技術を扱えるようになりましょう。
新しい技術を用いて、楽に仕事をしましょう。

幾つかクラウドサービスがある中で、私がAWSを選ぶ理由は、また別の記事でご紹介します。
ありがとうございました。

阪本翔太

阪本翔太

奈良県の中小企業診断士。 地方でがんばる人をITで後押ししたい。

関連記事